
どうも、れいです。
トレードって無言でできるかと思いきや、相手を招待してやり取りしたりしなきゃいけなくて、初心者にとっては凄い敷居が高いですよね……
私も最初はトレードなんて無理だよ~、途中でやり方わかんなくなって相手に迷惑かけたらどうしよ~!って思ってましたが、
勇気出してトレードに挑んだ結果、

え、こんなに簡単だったの?
と、今ではトレードに前向きな気持ちになっています。
今回はWARFRAMEのそんなトレードのやり方について解説していきたいと思います。
\こちらもチェック/
- プレイ済ゲーム300以上
- 所持ハード20以上
- PC自作経験とGBASP改造経験
- インディーゲー好き
- デザイン等のクリエイティブなことが好き
よろしくね!
@れい


主な流れ
トレードの主な流れとしてはこんな感じです。
- マスタリーランクを2にしよう!
- クランに加入しよう!
- Warframe marketに登録しよう!
- DOJOに入って招待するor招待されよう!
- 取引完了!
以下で詳しく説明していきます。
マスタリーランクを2にしよう!
トレードの機能はマスタリーランクが2になってから解放されます。
新しいフレームや武器を使いまくり、マスタリーランクを上げていきましょう。
マスタリーランクが2になると晴れてトレードの機能が解放されますが、二段階認証の設定しないといけません。
以下、簡単な手順です。
Warframe Wiki
- Warframeの公式ウェブサイトへ行きPCアカウントにログインし、アカウント管理ページへ行きます。
- アカウント管理ページから、「2段階認証(2FA)を有効化する」をクリックします。
- 確認メールがメールアドレスへ送信され、URLをクリックする事で2段階認証が有効化されます。
マスタリーランクが2になったら、二段階認証は済ませておきましょう。
クランに加入しよう!
とりあえず何でもいいのでクランに加入しましょう。
クランへの加入方法はこちらの記事で解説しています。


クランに加入するとクランキーを作れるようになります。
クランキーを作ったら、DOJOというクランのお部屋に入れるようになるので作っておきます。
制作時間は12時間ほどかかるので気長に待ちましょう。
Warframe marketに登録しよう!
こちらのサイトからWarframe marketにアクセスできます。
メルカリのようなもので、warframeのアイテムを売買できるショッピングサイトです。
アクセスしたらログインしましょう。
ここからは買いたい側と売りたい側とでやることが違うので、それぞれ書いていきます。
買いたい側
まずは買いたい側についてです。
欲しい商品を探そう!
Warframe marketを使えるようになったら、検索バーから自分の欲しいアイテムを検索します。
すると、そのアイテムを売りに出してる人の一覧が表示されます。


- オンラインステータス ⇒出品者のオンライン状況
- 評判 ⇒出品者の評価の数
- 単価 ⇒商品の単価
- 量 ⇒商品の在庫
- ランク ⇒商品のランク(アップグレードした回数)
ちなみに、「単価」は必ず商品1つあたりの価格であることに注意して下さい。



この商品は1つあたり、10プラチナかかるってことだね!
一番上から安い順に並んでると思うので、この人が出品してるやつが欲しいなって思ったら、「買う」のボタンをクリックします。
すると、英語のテキストとコピーというものが出てくるので、コピーボタンを押してこのテキストをコピーします。
コピーしたテキストは、warframeのチャット部分に貼り付けて送信します。
すると、その出品者へ送信したメッセージが届きます。
相手から何らかのアクションが来るまで待ちましょう。
DOJOに招待されよう!
しばらく待つと、相手からsure(もちろん)などの返信が来て、DOJOに招待されるかと思います。



大抵は無言で招待されるよ!
招待を受諾すると、自動でDOJOに向かいます。
相手からトレードの誘いが来るのを待ちましょう。
トレードの誘いを出品者から受けたら受諾します。
受諾するとトレードの画面が開かれます。
枠が4枠あると思うので、どこでも好きな枠をクリックします。
枠をクリックすると設計図、MOD、プラチナから選べるので、プラチナをクリックすると、指定した個数のプラチナをセットできます。
Warframe marketで相手が提示してたプラチナの分セットしましょう。
セットし終わったらチェックを押します。
出品者もチェックを押すと、真ん中のチェックマークが押せるようになるので、これも押します。
取引完了!
これで取引は終わりました。
取引が終わったら
ty
thank you の意
と相手へメッセージを送って離脱します。
売りたい側
続いて売りたい側です。
Warframe marketを使えるようになったら早速出品します。
サイト右下の赤い+ボタンをクリックし、出品したいアイテムを選択します。


- 注文タイプ ⇒ここで買うのか売るのかを選択します。商品を売りたいときは「売りたい」を選びましょう。
- 初期の可視性 ⇒出品した商品を見えるようにするか見えないようにするかっていう設定です。見えるようにしなきゃ購入されることはありません。
- アイテム名 ⇒出品する商品の名前を入力します。入力するときは翻訳は切りましょう(分かりづらいため)。
- 単価 ⇒商品1つあたりの単価です。
- 量 ⇒在庫の数です。
ちなみに、「単価」は必ず商品1つあたりの価格であることに注意して下さい。



「量」が何個であっても、「単価」は必ず商品1つあたりの価格を設定するよ!
価格設定は早く売りたいなら最安値よりも少し安く、早く売れなくてもいいのであれば一番多い価格と同一の価格に設定するのがオススメです。
出品した後は自分のステータスをゲーム内オンラインにしておきましょう。
このとき、クエストを進めてても良いですが、DOJOのトレーディングポスト前で待機しておくのがオススメです(相手を待たせると他の出品者と取引されてしまう可能性があるため)。
トレーディングポストはショートカットから飛べるよ!
DOJOに入って招待しよう!
暫く待っていると相手からメッセージが届きます。
※ 価格設定が間違っていると一生待ってもメッセージが届きません。
メッセージが届いたら招待してあげます(このとき、相手は自分がいる場所へと飛ばされるため、DOJOにいる状態で招待してあげるとGOOD)。
招待したらトレーディングポストで相手を選択してトレードを申請します。
相手がトレードを許可するとトレード画面が開かれます。
ここに出品してたアイテムをセットしましょう。
セットし終わったらチェックを押します。
購入者もチェックを押すと、真ん中のチェックマークが押せるようになるので、これも押します。
Warframe marketでは、度々自分の商品を編集→更新してあげると、同じ価格帯の中でも自分の商品が一番上に来ます(中身は何も編集しなくてOK)。
中々売れない場合は様子を見に来て更新してあげるといいでしょう。
取引完了!
これで取引は終わりました。
取引が終わったら
ty
thank you の意
と相手へメッセージを送って離脱します。
売りたい側の人は、Warframe marketから既に売れた商品をsold outにしましょう。
でないと、Warframe marketに既に売れた商品が残り続けてしまいます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
初心者にとって初めてのトレードってとっても敷居が高いですが、実際取引してみるとものの数秒で終わります。
私も最初は凄い緊張しましたが、流れは決まっているので慎重にやっていけば大丈夫です。
ちなみに1回目での取引で私が発した言葉は「ok」の2文字、
2回目の取引で発した言葉は「ty」の2文字だけです。



流れは同じだから思ってたよりも何も喋らなくて良かった!!
初めてトレードしたときは喜びのあまりポストをしてしまいました。
回数を重ねると絶対慣れてくるので、無課金で億万長者を目指しましょう!



もっと日本人プレイヤーが増えてくれたら日本語で取引できるようになるのかな…
みんなでもっとWarframeを盛り上げていこうね(泣)
以上、「【WARFRAME】初心者向け!初めてのトレード解説」でした。
\こちらもチェック/
コメント