
どうも、れいです。
ずっとずっとTITANIA PRIMEが欲しかったのですが、つい最近ようやくTITANIA PRIMEがプライムリサージェンスに登場しました。
TITANIA PRIMEを手に入れたら、GAUSSのアビリティを組み込みたいなって思ってGAUSSの設計図集めに走っていたのですが、こりゃ集めるの大変だなと思ったので記事にしてみました。
今回は、そんなGAUSSの設計図の集め方を紹介したいと思います。
\こちらもチェック/
- プレイ済ゲーム300以上
- 所持ハード20以上
- PC自作経験とGBASP改造経験
- インディーゲー好き
- デザイン等のクリエイティブなことが好き
よろしくね!
@れい

GAUSSの設計図の入手方法
GAUSSの各設計図はどこから手に入るのかというと、セドナの分裂ミッションから手に入ります。

ローテーションCでGAUSSの各設計図が出ます。

通常、ローテーションはA→A→B→Cの順ですが、分裂の場合は少し特殊なので注意が必要です。
以下が分裂ミッションのローテーションテーブル。
防衛成功数 | ||||
---|---|---|---|---|
ラウンド | 1 | 2 | 3 | 4 |
1 | A | A | A | B |
2 | A | A | B | B |
3 | A | B | B | C |
4以降 | B | B | C | C |
つまり、ローテーションCの報酬を出すには、
ラウンド1で1回以上防衛成功
ラウンド2で1回以上防衛成功
ラウンド3で4回防衛成功
ラウンド4で3回以上防衛成功
このようにすれば良いです。
ラウンド1と2では、何回成功させてもCの報酬は出ません。
大事なのはラウンド3以降です。
ラウンド3は絶対に4回防衛成功させ、ラウンド4、5、6…では3回以上成功させるようにします。
よく分からない人は、とりあえず全部成功させておけば大丈夫です。
レベル帯は34~38と中々高めなので、不安な人は分隊を組んでやると良いでしょう。
ソロ用おすすめ装備
レベル帯は高いですが、ソロでも充分周回することが出来ます。
以下は私がセドナ分裂ミッションをソロで周回してた時の装備です。
WARFRAME
REVENANT PRIME
セカンダリ
ACCELTRA RRIME
プライマリ
AKARIUS PRIME
近接
QUASUSS PRIME
ぶっちゃけREVENANTとQUASUSSさえあればラウンド11までは楽々クリア出来ます(猛者の人は何ラウンドでもいけるだろうけども)。
ソロで周回したい人はこのビルドを目指してみて下さい。
REVENANTビルドについて
MESMER SKIN(無敵化)さえ使えればどんなビルドを組んじゃってもいいです(私がそんなに詳しくないからっていうのもある)。
アビリティ威力はなるだけ盛っておきましょう(雑魚処理にしか使いませんが)。
MESMER SKIN(2番)は切らさないようにし、処理しきれないくらい雑魚敵が湧いたらDANCE MACABRE(4番)、敵の攻撃の手数が激しくなってきたらENTHRALL(1番)で分散させます。
QUASUSSビルドについて
こちらを参考までに。

私が出来得る限りのヘビー威力もりもりビルドです。
このビルドでとにかく敵をヘビースラムで蹴散らして、赤いマーカーの強敵やエクシマスに対してはヘビー攻撃で一気に削っていく戦法で行けば間違いないです。
QUASSUSのヘビー攻撃は時キャラから敵が離れているほど分散してダメージを与えられなくなってしまうので、なるべく近い距離で当てるようにしましょう。

QUASSUSのヘビー攻撃はダガーを投げる攻撃だよ!
ダガーが全てヒットするとかなりのダメージになるのでとっても気持ちいいです(個人的感想)。
注意点
コンジットにキーを挿したときに「エネルギー減少」のデバフがついたら注意です。
このデバフがついた時点でMESMER SKINをやって無敵回数を更新させましょう。
デバフがついてすぐこれをやらないと、無敵回数が切れてMESMER SKINをやろうとしてもエネルギーがないので、無敵回数を更新できずに事故る可能性が高いです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
各設計図のドロップ率が約7%ということで中々の低確率で集めるのが大変ですね。



多分2時間くらいかかったかなぁ~
各設計図を集めたとしても、今度はその素材を集めるのも大変です。
GAUSSを作りたい人は地位上げを優先してやっておくと幸せになれます。



みんな…地位上げだけはやっておこうね…
以上、GAUSSの各設計図の入手方法でした。
GAUSSの設計図を全て集め終わった方はこちらをどうぞ。


コメント