
どうも、れいです。
今回はガチョウが人間の日常をぶち壊すゲーム、
「Untitled Goose Game 〜いたずらガチョウがやって来た!〜」というゲームについて紹介していきます。
1人でも2人でも(ローカルのみ)楽しめるゲームなので、協力プレイが好きな方にもおすすめのゲームです。
\こちらもチェック/
- プレイ済ゲーム300以上
- 所持ハード20以上
- PC自作経験とGBASP改造経験
- インディーゲー好き
- デザイン等のクリエイティブなことが好き
よろしくね!
@れい

いたずらガチョウがやって来た!とは?
このゲームは、
「人間の日常を台無しにするゲーム」です。
ガチョウを操作しながら、人間を転ばせたり、ものを盗んだり、壊してめちゃくちゃにしたり……
とにかくありとあらゆる人間にいたずらしていくゲームです。
ガチョウのあまりの素行の悪さにガチョウ禁止の看板を掲げてるおうちも。
そんないたずらゲー、「Untitled Goose Game 〜いたずらガチョウがやって来た!〜」を今からどんどん深堀して紹介していきます!
- ジャンル
-
パズルアクション、インディー
- 日本語
-
対応
- 開発元
- リリース日
-
2020年9月24日
- RemotePlayTogether
-
対応
- Steam Deck互換性
-
プレイ可能
- 対応プラットフォーム
-
Steam / Switch / PlayStation / Xbox

メタスコア
Untitled Goose Gameでは、メタスコアが100点中81点、ユーザースコアが10点中7.7点となっております。
メタスコア(Metascore)とは、海外のレビュー集積サイト「Metacritic(メタクリティック)」が発表する、ゲームや映画、音楽などの評価値です。
ゲーム業界では、作品の質や人気を測る重要な指標とされています。
点数的にはまあまあといったところでしょうか。
プレイヤーはガチョウ
このゲームではガチョウを操作して人間にいたずらを仕掛けます。
ガチョウができることはシンプル。
- 歩く
- 走る
- 羽ばたく
- ついばむ
- かがむ
- 鳴く

ガチョウらしいコマンドだね!
各操作についてもっと詳しく説明していきます。
歩く
基本中の基本操作です。
歩くたびにてちてち音がするのがかわいいです。
走る
「歩く」よりもちょっとだけ早く移動できます。
スタミナ要素はないので無限に走ることが可能。
羽ばたく


これ、一番良く分からないコマンドです。
飛び立つわけでもなく、ただその場で羽ばたくだけです。
でもかわいいのでよし(?)
ついばむ


ついばんでものを引っ張ったり、持ち運ぶことができます。
かがむ


下に落ちているものを「ついばむ」ときに使うコマンドです。
落ちてるものは基本かがまなきゃとれません。
鳴く


「ガァッ」と鳴くことができます。
鳴くことで、人間の注意を引くことが可能です。
ゲームの流れ


ゲームを始めたら、最初に操作方法を確認するための簡単なチュートリアルが流れます。
その後自然な流れでゲームがスタートします。
やることは簡単。
ToDoリストの項目を達成して、人間を困らせることが目標です。
項目を達成すると、次のステージへと向かうことができます。
ToDoリストとは?


ToDoリストとは、人間にこれからするいたずらが書かれたリストのことです。
このToDoリストを見て、いたずらの内容を確認します。
いたずらを達成すると、打ち消し線がついていきます。打ち消し線っていうのはこんな感じのやつだね。
ToDoリストを全部達成すると新たなToDoが追加されます。
コンプリートを目指して頑張りましょう。


嫌われ者のガチョウ
ガチョウは人間に嫌われていて、近づくだけでも「あっちいけ!」ってジェスチャーをされて追い返されたり、
ものをついばむと「返せ!」と言わんばかりに怒って取り返しに来ます。
いたずらするのは楽しいですが人間も対抗してくるので、ToDoリストを達成するのは一筋縄ではいきません。
よく考えて行動することが大切です。
次のステージへ
ToDoリストを全部達成したら、次のステージへのルートを自力で見つけ進んでいきます。
次のステージにたどり着くと、ToDoリストが新たな項目に書き変わるので、今度はそれを達成していきます。



「ToDoリスト達成→新ステージへ」
このサイクルを繰り返すよ!
面白い点
謎解き要素
いたずらを仕掛けるゲームといっても、簡単にいたずらを仕掛けられるわけではありません。
ToDoリストの内容をみて、いたずらの内容はわかっても、
どうしたらそのいたずらを仕掛けられるのかまで分かっていないと、ToDoリストを達成することは不可能です。
例えば…
例えば、ToDoリストに「人間に尻もちをつかせる」という項目があるとします。
ToDoリスト
- 人間に尻もちをつかせる
仕掛けるいたずらの内容は「尻もちをつかせること」ですが、どうやったら尻もちをつかせることができるのかを考えなくてはいけません。
- ガチョウができること。
- いたずらのターゲットとなっている人間の行動。
- フィールドの利用できるもの。
この3つから考えて、
何をしたら人間を転ばせることができるのか考えます。
以下はその詳しい例。
- 歩く
- 走る
- 羽ばたく
- ついばむ
- かがむ
- 鳴く
- 歩き回る
- 疲れると椅子に座る
- 椅子
つまり……↓↓↓
人間が疲れて椅子に座ろうとした瞬間、
椅子をついばんで動かせば尻もちをつかせることができるのでは…?
というように試行錯誤し、見事ToDoを達成できると、このように打ち消し線が引かれていきます。
ToDoリスト
人間に尻もちをつかせる



この謎解き要素がすごく楽しいよ!分かったときの達成感!
協力プレイの醍醐味


協力プレイでは、2匹のガチョウを操作して人間を困らせていきます。
1匹は「ガァガァ」鳴いて人間の注意を引き、
もう1匹はその隙にモノを盗むというチームプレイをすることが可能です。



2匹のガチョウの友情プレイが可愛すぎる……!
2匹のガチョウが一緒にてちてち歩く姿はかわいいですよ。
良い点
手軽にプレイできるボリューム
私がこのゲームをプレイしたときは、3~4時間程度でストーリをクリアすることができました。
ゲームもいつでも中断できるため、手軽にプレイすることができます。
クリア後の要素もあるので、ガッツリやりこみたい人にもおすすめです。
セーブデータが3つ


セーブデータが3つあるので、いろんな人と遊んだ記録を残すことができます。



セーブデータが3つあると個人的に安心するね~。
悪い点
次のステージへのルートが分かりづらい
ToDoリストを全部達成した後、次のステージへのルートを自力で探して進むこととなるのですが、
このルートが非常にわかりづらいです。
すぐ見つかることもあれば、中々見つけることができず、ずっとウロウロすることも。



後半の方に、「これは気づかないでしょぉぉ」ってなるルートがあったよ……結局全部自力でみつけたけどね。
人間が邪魔
人間がガチョウを邪魔って思うのと同じように、
ガチョウにとってもすごく人間が邪魔に思えてきます。
人間から盗んだものを隠しても、透視でもしてるのか、驚異の発見率で見つけて取り返してきたり、
とあるステージではガチョウをみつけると、積極的にブラシで追い出してくる人間も現れます。
素直に盗まれていたずらされなさいよって思ってきました(?)
仕様的に仕方ないんですけどね。



人間の抵抗力は凄まじい……
操作性がむずかしい
ガチョウの操作性に癖があります。
角を曲がるときに、すぐ曲がれるわけではなく、ちょっと大回りになったりします。
リアルな動きに基づいているので、
すぐ振り向いたり、向きたい方向に一瞬で向くことができません。
少々慣れが必要です。



逆にこのぐらいの操作性の方が面白いかも!
Remote Play Together対応!
このゲームはローカルプレイ専用ですが、Remote Play Togetherに対応しています。
Remote Play Togetherを使うと、遠く離れた友達とも一緒にこのゲームを遊ぶことができます。
Remote Play Togetherのやり方を知りたい方は、「Remote Play Togetherのやり方」をご覧下さい。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
協力系や謎解きが好きな方にはささるゲームだと思います。
人間の日常を壊す新感覚ゲーム、ぜひプレイしてみてください。
- 謎解きが好き
- 人間を翻弄したい
- シンプルなゲームが好き
以上、「【いたずらガチョウがやって来た!】レビュー&感想|人間の日常をぶっ壊せ」でした。


\こちらもチェック/
コメント