
どうも、れいです。
今回は2人協力プレイの代表格である、Unravel Two(アンラベル ツー)をご紹介していきたいと思います。
アクション好きな方には特におすすめ!
手ごたえのあるパズルアクションゲームなので面白いこと間違いなしです。
\こちらもチェック/
- プレイ済ゲーム300以上
- 所持ハード20以上
- PC自作経験とGBASP改造経験
- インディーゲー好き
- デザイン等のクリエイティブなことが好き
よろしくね!
@れい

Unravel Twoとは?
スウェーデンの会社が開発した横スクロールアクションゲームです。
プレイヤーは、ヤーニーという毛糸の体でできたキャラクターを操作します。


このシンプルなデザインが可愛い…!
Unravel Twoは、様々なギミックのあるステージを、ヤーニーの毛糸の体を駆使しながら乗り越えていくゲームです。
毛糸の体でできることは様々あります。
- スイング
- 引っ張る
- 結んで固定する
などなど…
その時その時の状況に合わせて、これらの要素を駆使してギミックを乗り越えていきます。
\Unravel Twoをプレイしよう!/
メタスコア
Unravel Twoはメタスコアは100点中77点、ユーザースコアは10点中7.7点となっています。
メタスコア(Metascore)とは、海外のレビュー集積サイト「Metacritic(メタクリティック)」が発表する、ゲームや映画、音楽などの評価値です。
ゲーム業界では、作品の質や人気を測る重要な指標とされています。
まあまあな点数ですが、私は斬新なゲームで面白いと感じました。
ストーリーについて
ヤーニーを操作し、とある2人の人間の記憶を追体験していくストーリーです。
ストーリーではセリフを発したり字幕が出ることもないので、モーションのみで物語が展開していきます。
モーションのみのストーリー展開のため、分かりづらいものとなっていますが、多分見る人によって受け取り方が違う内容になるのではないかと思います。



私がゲームをクリアした時、どんなストーリーだったんだろうと思って検索してみたけど、ストーリーについて語られた記事は一切出て来なかったよ。
ちなみにモーションのみのストーリー展開でも、表情や動きで充分内容が伝わります。
シリアスな展開などもあるので、没入感のあるストーリーが楽しめますよ。
\Unravel Twoをプレイしよう!/
面白い点
協力プレイが可能
このゲームは1人でもできますが2人でもプレイできます。
最大プレイ人数は2人で、Switch、PlayStation、Steamでプレイ可能です。
ただ、このゲームはローカルプレイのみ対応しているためオンラインでは2人プレイできません。
但し、PlayStationとSteamに関しては、特殊な機能を使って遠く離れた人とも2人プレイができます。
以下はそれぞれのプラットフォームでの2人プレイのやり方です。
- Switch
-
Joy-Conを2つに分けたおすそ分けプレイで2人プレイ可能です。
- PlayStation
-
ローカルで遊ぶ場合はコントローラーを2台用意し、遠くの友達と遊ぶ場合はシェアプレイ※を使えば2人で遊ぶことが可能です。シェアプレイのやり方に関しては、シェアプレイのやり方を解説した記事があるので、そちらをご覧ください。
※PlayStationPlusへの加入が必要なのと、シェアプレイは1時間で接続が切れるので、その度に接続しなおす点に注意です。 - Steam
-
RemotePlayTogetherの機能を使って、遠く離れた友達(PCを持っていなくても可)とも2人プレイが遊べます。RemotePlayTogetherのやり方に関しては、RemotePlayTogetherのやり方を解説した記事があるので、そちらをご覧ください。
RemotePlayTogetherで遊べるゲームを知りたい方はこちらの記事もどうぞ。


2人プレイでは、2匹のヤーニーをそれぞれ操作します。
2匹のヤーニーは一本の毛糸で作られているため、2匹の距離が離れれば離れるほど使える毛糸の量が減っていきます。
最大まで離れると綱引きのように引っ張り合いになります。


離れすぎないように、協力してステージをクリアしていきましょう。
\Unravel Twoをプレイしよう!/
奥行きのあるステージ
Unravel Twoは横スクロール2Dですが、ステージが大変リアルに作りこまれており、3D表現が施されているステージもあります。


画像を見ていただくとわかりますが、道路上を手前から奥へと車が走り抜けています。
普通に歩いてたら車にひかれてるところでした💦



怖かったよぉぉ
このように、左右だけでなく手前や奥からやってくるギミックもあり、3D要素も取り入れているステージがあります。
また、ヤーニーたちはとても小さいので、周りのありとあらゆるものがとても大きいです。
私たちの普段の生活で身近に感じているものもヤーニーたちには大きく感じているので、そういった視覚的な感覚もとても面白いです。
無慈悲な死
ステージには危険なギミックが沢山あり、ヤーニーの命を脅かすものがあります。
そういったギミックに触れてしまうと一発OUTです。
例えば以下の画像をご覧ください。




無慈悲にもヤーニーが消滅しています。
また、以下の動画ではヤーニーが重い荷物に頭をぶつけ倒れています。
このように一瞬であっけなく死んで終わるため、友達とプレイしているとシュールすぎて思わず笑ってしまう部分もあります。
難易度的には少し難しいため結構死んでしまいますが、ところどころチェックポイントが置いてあり、死んでも直近のチェックポイントから何回でもやり直せるため安心です。
2匹の毛糸は一本の毛糸からできており一心同体のため、どちらか片方が死んでしまうと強制的にチェックポイントからやり直しとなります。
喧嘩しないように注意しましょう。
お助け要素あり
なんとこのゲーム、ヤーニー同士で「合体」できます。
体が毛糸でできているので、2匹で合体して1匹のヤーニーになることが可能です。
どうしてもクリアできないときは、合体して上手い方にプレイを任せてみましょう。
エモートができる
Unravel Twoでは、ゲーム中に座る、拍手、手を振るなどのエモートができます。
相手とのエモートのタイミングがぴったり合えばハグもできます。
恋人同士にもおすすめのゲームです。
難しいモードもあり
Unravel Twoには、「チャレンジモード」という難しめのモードがあります。
腕に自信がある人は挑戦してみてください。
チャレンジモードを1つクリアするごとにヤーニーの新しいスキンが手に入ります。



手に入れたスキンを使ってヤーニーの見た目をカスタムできるよ!
\Unravel Twoをプレイしよう!/
悪い点
アクション難易度が高い
アクションゲームなだけあって、ストーリーモードは少し難易度が高めです。
アクションゲームが不慣れな人にとっては苦戦する場面が多いでしょう。
また、ストーリーモードよりも難しいチャレンジモードもあるため、全クリを目指すなら注意です。
チームワークが大事
アンラベルツーでは、2人で一心同体のため、片方が消滅するとチェックポイントからやり直しとなります。
基本的に2人の力を合わなければステージはクリアできないので、チームワークが凄く重要なゲームです。
何度失敗しても相手を責めるのではなく、お互いへの思いやりを大事にプレイしましょう。
ストーリが分かりづらい
先ほどもストーリーのことについて述べた通り、モーションのみで物語が展開するので、どういうストーリーなのかが分かりづらいです。
モーションのみでも内容が伝わるには伝わりますが、はっきりとしないストーリーなので、モヤモヤする人もいるかと思います。
まとめ
Unravel Twoはすこし難易度が高めの横スクロールアクションですが、やりごたえがあるからこそ2人でやるとすごく楽しめます。
危険なギミックに触れると一発OUTのため緊張感があり、その分チームワークも必要とするゲームです。
難しいステージをクリアできた時の達成感は格別。
2人でできるやりがいのあるゲームを求めるならおすすめの一本です。
クリアまでにさほど時間はかからないため手軽にできますよ。
友達や恋人とぜひ遊んでみてください!
- 近くの友達と(またはRemotePlayTogetherやPSのリモートプレイで)遊びたい人
- やりごたえのあるアクションゲームが好きな人
- このゲームが気になっている人
以上、「【Unravel Two】レビュー&感想|二つの糸が紡ぐ、心温まる冒険」でした。
\Unravel Twoの購入はこちらから!/
\こちらもチェック/
おすすめ関連記事!
コメント