
どうも、れいです。
steamで何気なく面白そうなゲームを漁っていたらたまたま見つけたこのゲーム。
サムネイルに惹かれて詳細を見てみると、すごく面白そうだったので、すぐ購入してプレイしました。
今回はこのTOEMというゲームの魅力を語っていきたいと思います。
\こちらもチェック/
- プレイ済ゲーム300以上
- 所持ハード20以上
- PC自作経験とGBASP改造経験
- インディーゲー好き
- デザイン等のクリエイティブなことが好き
よろしくね!
@れい

TOEMとは?
早速本題へ。
「TOEM」は手描き風のモノクロームアドベンチャーゲームです。
片手にカメラを持ちながらさまざまな町や地域を旅していき、旅の最終目的である不思議な現象「TOEM」を写真に収めることを目指すゲームです。
旅の道中では様々なユニークなキャラに出会います。
新しい場所、新しい出会い、新しい体験。
このゲームでしか得られない体験が待っています。
シンプルでやわらかいグラフィック

このゲームでは目に見える全てのものがモノクロで描写されています。
色は無くとも全然気にならないゲームです。
むしろモノクロがいいと思えてくるほど気になりません。
グラフィックは2Dですが、マップを回転させることが可能なので、好きな視点でプレイすることが可能。
SEもとても良いので、まったりしながらプレイできます。
あたたかみのあるグラフィックに思わず聞き惚れてしまうSE。
エモすぎる旅を体験できます。
カメラ片手に旅をしよう
このゲームではカメラを通して、さまざまなキャラの悩みやお願いを解決していきます。
「○○の写真が見たい」とお願いされることもあれば、何の写真が欲しいか明確に言われず、ヒントだけ言われる場合も。
謎解き要素もあるので、一筋縄ではいきません。
また、ストーリーが進むと、三脚やクラクションなどのアタッチメントを使えるように。
より一層面白い写真を撮ることもできます。
自撮りも可能なので、旅の思い出にお気に入りのキャラと写真を撮るのもいいでしょう。
着せ替え要素も!
このゲームでは様々な場所を冒険するので、それに合わせてお洋服も手に入ります。
お気に入りの姿でありのままに旅を楽しみましょう。
撮りたくなったらいつでもどこでも
このゲームでは、写真を撮りたいって思ったときにいつでもどこでも写真撮影ができます。
景色はモノクロですが、ファインダーを覗いてみるとどこか懐かしさを感じる景色がたくさん。
動物を撮影すると、図鑑に登録することができます。
コンプリートを目指してやりこむのもいいですね。
何気ない場所にカメラを向けてみると、思いがけない発見も…?

尚、撮った写真は全てアルバムに保存されます。
久々にアルバムを覗いてみると、そういえばこんな写真も撮ったなぁと余韻に浸ることもしばしば。
写真を撮りまくって、旅の思い出を充実させるのも楽しいです。
プレイした人の声
TOEMの追加マップ含めコンプ達成。
— カリッコリー (@cauliccoli) July 30, 2023
これは神ゲー。遊びが散りばめられていて、ほんと面白かった。
ゆるーく、やさしーい絵柄で癒されました。続編お願いします。 pic.twitter.com/6kaqEpLgyq
トーエム面白い!可愛くて優しい世界観がいいなぁ。 #TOEM #NintendoSwitch pic.twitter.com/bU685ABwnU
— モモ (@momo_nyako_desu) October 29, 2023
toemをトロコン
— そらなな (@aoonisuto) March 24, 2023
去年のフリプ
追加トロ入れても5時間で終わり
写真を撮って冒険の言葉通りなんだけどすげえ面白かった
トロ目当てでもいいけどインディーズゲーの中でも普通にオススメ
最後のはトロとは関係ない隠し要素のホンモノタトキング pic.twitter.com/9Fys4OGPqp
街の人のお悩み解決しながらいろんな場所を旅するゲームって感じか。
— ぽんこつ_GAMER (@ponnkotsu_game) July 19, 2023
モノクロで2D的だけど、3次元空間でカメラ構えると一人称視点で撮影出来るってのが絵作り的に中々面白いですね。ちなみにクラウドで動かしてます。#XboxShare #TOEM #xboxgamepass pic.twitter.com/jpImlVslTI
TOEM面白っ…
— よしひろ (@yoshi202314) December 12, 2024
YouTubeで見たことあって自分には合わないな、って思ってたんだけどスイッチでセールしてたので買って遊んでみたら面白いんだよな…
やっぱ、自分で遊ばないとわからないもんだなー
面白くて一気にクリアしてしまった😆
— 黒 (@black9916) February 25, 2023
カメラを構えると視点がガラッと変わるのが画期的でした。
3時間程度のボリュームなので超気軽にやれると思います。#PS5Share, #TOEM pic.twitter.com/0Dlz4IvzDt
優しくてまったりする世界観に癒されますね。
高い評価を集めているゲームなので、気になっている方は買って間違いなしです。
対応プラットフォーム
Steam / Switch / PlayStation / Xboxでプレイ可能です。
次回作の発表も・・・!
なんと「TOEM」の次回作、「TOEM2」が2026年に発売予定となりました。
「TOEM」は2Dでしたが、次回作は3Dのようです。
ガラッと雰囲気が変わりましたね。
発売されるのが待ち遠しいです。
個人的な感想
サムネイルに一目惚れしてかったこのゲームですが、買って損はなかったです。
クリアまでのプレイ時間は3時間ほど。
人によっては物足りないボリュームかと思いますが、クリア後の余韻、達成感は素晴らしいものでした。
ゲームだけど本当に旅をしているような感覚です。
被写体を見つけたときの楽しさ、シャッターを切るごとに増えていく旅の思い出。
多分この体験は現時点でこのゲームでしか得られないんだろうなぁと思います。
旅の雰囲気もとても良い物でしたが、音フェチのわたしにとってはSEもとても心地よかったです。
足音やシャッターを切る音、扉を開ける音。
視覚的にも聴覚的にも癒されました。
自信をもっておすすめできるゲームです。
まとめ
このゲームはカメラを通して旅の面白さを感じさせてくれるゲームです。
カメラを通さなきゃ感じられない世界がそこにあります。
雰囲気もとてもエモいので、コーヒーを飲みながらプレイするのがおすすめです。

冬の寒い日の早朝にヒーターをつけて暖まりながら、コーヒーを飲んでぬくぬくまったりプレイするのが、TOEMをプレイする時のおすすめスタイル!(細かい)
クリアまでの時間も、コンプリートを目指さなければ3時間ほどで終わるので、サクッとプレイできます。
まったりゲーが好きな方にはぜひ遊んでみて欲しいです。
\こちらもチェック/
コメント