インディーゲームの情報をメインに発信!

【スーパーバニーマン / Super Bunny Man】レビュー&感想|跳ねて、転がって、大爆笑!

【スーパーバニーマン / Super Bunny Man】レビュー&感想まとめ|RemotePlayTogether対応

どうも、れいです。

手軽に友達とプレイできる超面白いゲームを求めてる方必見!

コチラのゲームはSNSで超面白いと話題になったゲームです。

あなたもプレイしてみれば面白いと思うこと間違いなし。

今回はその話題のゲーム、Super Bunny Man(スーパーバニーマン)というゲームについて紹介していきたいと思います。

\こちらもチェック/

筆者のプロフィール
  • プレイ済ゲーム300以上
  • 所持ハード20以上
  • PC自作経験とGBASP改造経験
  • インディーゲー好き
  • デザイン等のクリエイティブなことが好き

よろしくね!
@れい

管理人
れい
目次

スーパーバニーマンとは?

スーパーバニーマンとは、物理演算を使った横スクロールアクションゲームです。

物理演算とは数式を用いて物体のリアルな挙動を再現するもののことで、ジャンプしたり落下したり蹴とばしたりしたときの挙動がこの物理演算を使ってよりリアルに近い形で再現されています。

プレイヤーが操作するキャラクターはこの変なウサギ。

ウサギができることは「掴む」「ジャンプ」「移動」などのシンプルな動作です。

これらの動きを組み合わせて、危険なギミックが配置されてるステージをクリアしていきます。

複数のモード

スーパーバニーマンには複数のモードが用意されています。

ストーリーモード

用意された数々のステージをクリアしていくモードです。

ストーリーモード(2人用)

用意された数々のステージを2人でクリアしていくモードです。

パーティモード(2~4人用)

2~4人で対戦できるモードです。

パーティーモードの種類
デスマッチ

生き残りをかけて戦うアツいモード。

バスケットボール

普通のバスケットボールと一緒で、相手ゴールによりボールを入れたら勝ち。

キャロットグラブ

ニンジンをより多くゲットした方の勝ち。

れい

協力だと2人、対戦だと4人まで遊べるね!

面白い点

死に方がシュール

スーパーバニーマンではウサギのキャラクターがトゲのギミックに突き刺さると「あ”ぁ”!」とウサギが叫んで血が出ます。

しかも足にトゲが刺さっても中々死なないものの、頭部にトゲが刺さると一発で死にます。

部位によってダメージが変わってくる部分、とても凝ってますね。

ちなみに以下は、私が彼女を遠くに飛ばそうと思って蹴ったら、間違って彼女がトゲに突っ込んでしまったシーン。

ごめんね……

こんな感じですごくシュールに死にます。

ちなみに、1人が死んだらゴールへの道は閉ざされてしまいます。

クリアするには2人で生き残ることが必要です。

チェックポイントは存在せず、2人とも死んだら最初の地点からもう一度やり直しです。

豊富なステージ数

ストーリーモードでのステージ数が50個もあります。

ステージには雪エリア、洞窟エリア、ビーチエリアなどなど、雰囲気の違うものが用意されており、それぞれに固有のギミックが用意されています。

また、50個と聞くと少ないように感じますが、実際プレイしてみると果てしなく長いです。

なぜ果てしなく長いかというとステージ1つ1つがめちゃくちゃ激ムズだからです。

この件に関してはまたあとで説明します。

やりこみ要素

ストーリーモードにはやりこみ要素があり、クリアした要素数によってコインを獲得できます。

ステージクリア

ステージをクリアできたらコインゲット。

ニンジン

ステージに隠されてるニンジンをゴールまで運ぶとコインゲット。

タイムアタック

定められた時間までにゴールするとコインゲット。

特にコインをゲットしたからと言って何が起きるわけでもありませんが、やりこみたい人にとっては嬉しい要素ですね。

ストーリーモードやりこみ度合
わたしはニンジン取るとこまではやりこんでます。

悪い点

難易度高すぎ

たった50ステージしかありませんが、難易度が高すぎます。

やりがいがあるなんてレベルじゃないです。

やる度に「これはクリアできないよぉぉ無理でしょぉぉぉ」って思ってしまいます。

れい

ニンジン取りながら進めるとなるとなおさらね……

ですが何故か沢山やればやるほどドンドンできるように。

操作は難しいけど、段々こういう風にすればできるんだ!っていうのがわかってきます。

死んで覚える死にゲーみたいなものですかね。

クリアできた時の達成感は他ゲーより凄いです。

たまにバグる

ステージを進めているとたまにバグります。

私が遭遇したバグは以下の通り。

  • 爆弾の勢いで画面外に飛んでしまい自動でリスタートされない。
  • 爆弾の勢いでウサギの四肢が大変なことになり画面がフリーズ。
  • 壁に手が埋まって身動きできなくなる。
  • ニンジンが埋まってとれなくなる。

リスタートされなかったり画面がフリーズしても、メニューから手動でリスタートするようにできますが、ニンジンが埋まって取れなくなった時は本当にショックでした。

れい

ニンジンのある場所に行くまでが一苦労だからね~…

爆弾によるバグは多々ありますが、その他のバグはそう頻繁に起きることではないので安心してください。

プレイできる機種

現在はSteamSwitchでプレイできます。

SteamとSwitchでのクロスプレイは対応していません。

また、SteamだとRemote Play Togetherという機能を使えば、相手がスーパーバニーマンもPCも何も持っていなくても友達と一緒にプレイできちゃいます。

自分がPCとスーパーバニーマンを持っていれば、PC持ってない人を3人誘ってパーティーモードで遊ぶこともできますよ。

やり方を知りたい方は、RemotePlayTogetherのやり方をご覧ください。

まとめ

スーパーバニーマンは難易度はすごく高いですが、その分2人でやると笑いあり涙ありで盛り上がれます。

対戦も4人でできるので、カジュアルに楽しみたい人も手軽に遊ぶことができます。

SNSで話題になったこのゲーム、一度試してみてはいかがでしょうか!

このゲームがおすすめの人!
  • シュールなゲームが好きな人
  • 友達と協力するゲームが好きな人
  • 手ごたえのあるゲームで遊びたい人

以上、「【スーパーバニーマン / Super Bunny Man】レビュー&感想|跳ねて、転がって、大爆笑!」でした。

\購入はコチラ/

【スーパーバニーマン / Super Bunny Man】レビュー&感想まとめ|RemotePlayTogether対応

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次