
どうも、れいです。
今回は、SteamのゲームでPS5のコントローラーを使用したときに、録画した音声がおかしくなる時の解決法を書いていきたいと思います。
自分でいろいろやってみたら簡単に解決できたので、同じことで困っている方に向けて備忘録を残します。
\こちらもチェック/
- プレイ済ゲーム300以上
- 所持ハード20以上
- PC自作経験とGBASP改造経験
- インディーゲー好き
- デザイン等のクリエイティブなことが好き
よろしくね!
@れい

今回の現象について
私が今回体験した現象について、わかりやすくまとめてみました。

ゲームたのしいな~!あ、今の部分録画しとこ!
↓
録画ソフトでゲームプレイを録画する。
↓



どれどれ、今のシーン見返してみよ!
↓
さっき録画したゲームプレイの動画を開いて見てみる。
↓



あれ、音がなんかおかしいぞ?
という現象です。
どういう風に音がおかしいのかというと、武器で斬った時の音やモンスターの咆哮が鈍く反響してるような感じです(モンハンの場合)。
実際に聞いてるゲーム音は普通なのに、録画したゲーム音だけがおかしくなってるの、不思議ですよね。



サウンド設定で既定のデバイスを使うようにやってたのに解決しないから苦戦したよ……
原因
PS5コントローラーは、コントローラー自体に音声の入出力機能がついているため、周りの音を拾ったり、ゲーム内の音声も拾ったりします。
PCで普段マイクやヘッドセットを既定の入出力先にしてても、PS5コントローラーをPCにつないだ時点で、入出力先がPS5コントローラーに勝手に変更されてる場合があるので、まずはサウンドの設定を見直してみましょう。
\ボイチャの反響問題の解決法はコチラ/
解決法
この問題の解決方法は以下の通り。
- 設定から「サウンド」を開く
- 「DualSense Wireless Controller」から既定のデバイスへ変更(入力と出力どちらも)。
- 「DualSense Wireless Controller」のプロパティを開き、「許可しない」を選択(入力と出力どちらも)。
- 「プロパティ」から「サウンド」に戻って、「DualSense Wireless Controller」が存在しないことを確認する。
この手順を踏めば音声の問題が解消されます。
以下でより詳しく説明しているので、一緒にやっていきましょう。










以上で音声問題を解決することができます。
この設定では、PS5のコントローラーのオーディオ機能を使わないようにしています。
これにより、PS5のコントローラーでなく、PC側だけで音声を拾えるようになるってわけですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
この記事が、同じような現象で困っている方の手助けになれば幸いです。
以上、「SteamでPS5コントローラーを使うとOBSで録画した音声がおかしくなる時の解決法」でした。



参考になったらここの少し下にある♥ボタンを押してね!
♥が筆者の励みになります……!
\こちらもチェック/
コメント