インディーゲームの情報をメインに発信!

【ロックマンゼロ】レビュー&感想|ロックマンゼロ&ゼクス ダブルヒーローコレクション

【ロックマンゼロ】レビュー&感想まとめ|初心者殺し激ムズアクション!|ロックマンゼロ&ゼクス ダブルヒーローコレクション

どうも、れいです。

今までロックマンシリーズに触れたことが無かった私ですが、この度ようやく購入を決意して「ロックマン™ ゼロ&ゼクス ダブルヒーローコレクション」を買いました。

どんなゲームかも分かってないにわかなんですが、初心者目線でこのゲームをプレイした感想をお届けします。

現在はロックマンゼロ4をプレイ中なので、リアルタイムでこの記事の内容を更新していきたいと思います。

この記事は、「ロックマン™ ゼロ&ゼクス ダブルヒーローコレクション」の中の「ロックマンゼロシリーズ」に焦点を当てた内容の記事です。

\こちらもチェック/

筆者のプロフィール
  • プレイ済ゲーム300以上
  • 所持ハード20以上
  • PC自作経験とGBASP改造経験
  • インディーゲー好き
  • デザイン等のクリエイティブなことが好き

よろしくね!
@れい

管理人
れい
目次

ゲームのあらすじ

ロックマンXから数百年後、伝説のレプリロイド「ゼロ」がよみがえる!

2002年4月発売。「ロックマンX」シリーズの数百年後の世界を描く、正統派の2Dアクションゲーム。人気キャラクター「ゼロ」を主人公に、新たな物語が始まる!

CAPCOM: ロックマン™ ゼロ&ゼクス ダブルヒーローコレクション

物語はシエルという女の子が敵に追われてる場面から始まります。

絶体絶命かと思われたその瞬間、永い眠りについていた「ゼロ」を蘇らせて危機を脱出。

プレイヤーはこの「ゼロ」を操作してゲームをプレイしていくこととなります。

ロックマンにわかの私は、何でいきなりこんなにピンチ何だろうって思っていたのですが、どうやら「エックス」という相手に敵視されているっぽいです。

さすがの私でもエックスはまだ分かります。

れい

青いロックマンだよね?(にわか丸出し)

調べてみたら過去作でエックスとゼロは親友的な関係だったのだそう。

一体何があったのか…本作ではその謎が解き明かされることとなります。

🎮ゲームをもっとお得に楽しもう!🎮

ポイ活を使えば、日常の隙間時間でポイントを貯めて、ゲーム内アイテムやガチャをお得にゲット!
貯めたポイントはアマギフPayPayポイントに交換可能!

PlayStation Storeでも使えるので、ゲームライフがさらに充実します。💡

【安心・安全】登録は無料!今すぐポイ活を始めて、ゲームをもっと楽しんでみませんか?

\登録はコチラから!/

チュートリアルが無いよ!!

昔のゲームとはいえリメイク作品なのでだいぶやりやすくなってるだろうなと思いきやそんなことは無かったです。

操作説明が無くいきなりの雑魚戦。からのいきなりのボス戦。
あとから気づいたけどゲーム内に説明書が用意されてるよ

5回は死にました。

れい

この感覚…フロムゲーを思い出す…!

チュートリアルのボス戦で何回も死ぬなんてフロムゲーの「アーマードコア6」以来です。

PS4のコントローラーでプレイしていたのですが、近接攻撃がL1押しながら〇ボタンだなんて斬新すぎて攻撃方法を把握するのに時間がかかってしまいました。

ボスの動き方や操作方法を理解したらようやく撃破成功。

死にながら攻略法を覚えていくゲームなんだなと理解しました。

操作方法は設定画面を開いたら確認できますが、これから始める人の為にも一応書いておきますね。

ダッシュ

L1

ジャンプ

×

メイン攻撃

サブ攻撃

R1+〇

操作方法はこれのみ。この操作を用いて、壁キックしたりダッシュジャンプ、壁に張り付きながら射撃、近接攻撃もできます。

れい

操作方法はシンプルだけど割とテクニックが必要だね~

ちなみに操作方法はカスタムすることができるので、自分のやりやすいように操作を変更することが可能です。

私は以下の操作に変更しました。

ダッシュ

L1

ジャンプ

×

メイン攻撃

サブ攻撃

R1

サブ攻撃は今までR1と〇の同時押しじゃなきゃ機能しなかったのですが、R1だけでサブ攻撃が出せるようにしました。

これにしてからは劇的に操作がやりやすくなったのでオススメです。

\購入はコチラ!/

ゲームの流れ

ゲームの流れは一通り決まっています。

STEP
シエルからミッションを受けて戦場へ出撃
STEP
雑魚敵を倒しながらステージを進む
STEP
ステージの最奥部でボスと戦闘

基本はこの流れです。

以下でより詳しくそれぞれについて説明していきますね。

STEP1 シエルからミッションを受けて戦場へ出撃

物語の最初にゼロが助けた女の子、シエルからミッションを受注するのですが、ここからもう一筋縄ではいきません。

スティックを上に倒して話しかけるのですが、シエルの近くで話しかけると、ガン無視されます。

パーソナルスペースをちゃんと保った状態で少し遠くから離れて話しかけるとうまくいきます。

「ミッションを受けたいときは話しかけて」ってシエルに言われたのに全然話しかけることができなかったので、最初バグかと思って再起動しちゃいました。

バグじゃなくて一安心。

STEP2 雑魚敵を倒しながらステージを進む

ミッションを受けて戦場へ向かうと、そこには多数の雑魚敵が。

ここから本作の横スクロールアクションがスタートです。

ステージを横へ横へと進んでいくのですが、雑魚敵の配置されてる場所がいやらしいので、ダッシュを多用するのはNGです。

画面幅も狭いので、早く進んでしまうとそこに敵いたんかーいってとこからいきなり敵が出てきます。

ゆっくりでいいので慎重に進みましょう。

また、一度倒した雑魚敵は復活するので、後戻りするのもNGです。

来た道は引き返さず、とにかく進みましょう。

アシストセーブ

多分リメイク版で追加された機能だと思うのですが、本作ではステージの至る所にアシストセーブポイントがあります。

これがあると、死んでも直前のアシストセーブポイントからやり直すことができます。

設定でアシストセーブの有無を切り替えられるので、サクサクプレイしたいかたは有りにするといいでしょう。

STEP3 ステージの最奥部でボスと戦闘

ステージは意外と短いので、すぐ最奥部までたどり着くことができます。

最奥部まで行くと、そこでボスとの戦闘があります。

ボスはとても手ごわく、一筋縄ではいきません。

各ボスには有効な戦い方があるので、戦闘の中で戦い方を見出していきましょう。

どうしても倒せないときは…

正直このゲーム、慣れていない人じゃないとクリアするのはとても難しいと思います。

ボスが倒せないけどクリアしたい…そんな時は「カジュアルシナリオモード」という難易度を抑えたモードが使えます。

ストーリー重視で楽しみたい方もこのモードを使えば楽にプレイできるので安心です。

れい

こっちのモードだと超快適にサクサクできるから初心者の方にオススメ!

戦闘関連の知識

サイバーエルフ

サイバーエルフという戦闘に役立つ妖精を使えます。

使用すると、その使用したサイバーエルフは死にます。

サイバーエルフの儚い命
れい

儚い命だねぇ…

初心者へのお助けアイテム的なポジションらしいです。

体力を回復できたり雑魚敵の動きを止めてくれたり、役に立つことは確かなのですが、ステージのリザルト画面で減点を食らいます。

リザルトを気にしない方はガンガン使うといいでしょう。

リザルト

ステージをクリアすると、リザルト画面で結果が見れます。

サイバーエルフを使うたび減点されます。

加点方法が割と細かいので割愛。

武器のスキルアップ

敵に何回か攻撃を当てると武器のスキルアップができます。

ボスを倒せないときは武器を強化して挑むのもいいでしょう。

武器に属性付与

特定のボスを倒すと属性チップを落とします。

属性チップを入手すると、射撃や近接のチャージ攻撃に属性が付与されます。

属性には、炎、雷、氷があるので、ボスの弱点属性を使って有利に戦うことができます。

れい

弱点属性を狙えば大ダメージだ!

良い点

いちいちかっこいい

初めてロックマンゼロをやって思ったのがただひたすらカッコいいということです。

武器だったりチップを使って変化する属性だったり。

こういうのに凄くロマンを感じます。

BGMもとにかくかっこいい。

UIもサイバーチックなので視覚的にもワクワクします。

やる度わかってくる楽しさ

高難易度なゲームですが、やる度に攻略法が分かってきます。

最初はボス戦で2割くらいしか体力を削ることができませんが、回数を重ねると5割…8割……と段々対等にボスと渡り合えるようになってきます。

自分の成長を実感することができるので、その点がとても楽しいです。

ロックマンゼロ3以降のストーリーが激熱

ロックマンゼロ1と2ではストーリーに対して感情移入とかは特にせず、戦闘だけを楽しんでいましたが、ロックマンゼロ3からはストーリーの作りこみが凄いです。

思わず目頭が熱くなってしまいました。

ストーリーの続きが気になるのでドンドン進めたくなってしまいます。

れい

ゼロかっこいい~~!!!ってなっちゃったよ!

\購入はコチラ!/

悪い点

難易度が高すぎる

ボス戦までの道のりもそうですし、ボス戦も難易度がとても高いです。

道中の雑魚敵とかギミックがいじわるな場所に配置されてたりします。

ムービーがスキップできない

ボス部屋に入ったときに必ずボス戦前のムービーが流れるのですが、このムービーはスキップできません。

やられる度にスキップできないムービーを見なきゃいけないので、この点はストレスが溜まります。

シエルに話しかけるのがシビア

ゲームの流れで言っていた通りですが、シエルに話しかける判定がシビアすぎます。
ロックマンゼロ2からはシビアじゃなくなりました。

シエルが「準備ができたら私に話しかけてね」って言ってくるのに一生話しかけることができないので、バグかと思ってしまいました。

最初ゲームを始めたばかりの人は困惑する要素だと思います。

まとめ

距離を取らないとシエルに話しかけられなかったり、不親切すぎるチュートリアル戦にはびっくりしましたがゲーム性はとても面白いです。

先ほども言いましたが、シンプルな操作性でテクニックを用いるゲームはとても好きなので、この手のゲームはまさにドストライクでした。
ちょっと理不尽なとこもあるけども…

死にながら戦い方を学んでいくのは、フロムゲーやホロウナイトに通ずる部分がありますね。

キャラも敵もサイバーチックでカッコいいので厨二心も疼きます。

思わず童心に帰ってしまうゲームです。

フロムゲーのような手ごたえのあるゲームや、ホロウナイトのような高難度の横スクロール2Dアクションが好きな人には刺さるゲームだと思うので、ぜひプレイしてみてください。

このゲームがオススメな人
  • 己の実力を試したい人
  • 2Dアクションゲームが好きな人
  • ロックマンをかっこいいと思う人

以上、「【ロックマンゼロ】レビュー&感想まとめ|初心者殺し激ムズアクション!|ロックマンゼロ&ゼクス ダブルヒーローコレクション」でした。

れい

Switch、PS、Steamでプレイできるよ~!良ければやってみて!

\こちらもチェック/

\購入はコチラ!/

【ロックマンゼロ】レビュー&感想まとめ|初心者殺し激ムズアクション!|ロックマンゼロ&ゼクス ダブルヒーローコレクション

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次