インディーゲームの情報をメインに発信!

RemotePlayTogetherのやり方を超簡単に解説!【図解多め】

RemotePlayTogetherのやり方を超簡単に解説!【図解多め】

どうも、れいです。

今回はSteamのRemote Play Togetherのやり方を紹介していきたいと思います。

この機能を使えば、ローカルでしか遊べないゲームも、遠くの友達と遊べるようになったり、

PCのゲームをスマホやタブレットで遊ぶことも可能になります。

\こちらもチェック/

筆者のプロフィール
  • プレイ済ゲーム300以上
  • 所持ハード20以上
  • PC自作経験とGBASP改造経験
  • インディーゲー好き
  • デザイン等のクリエイティブなことが好き

よろしくね!
@れい

管理人
れい
目次

Remote Play Togetherとは?

Remote Play Togetherを簡単に説明すると、PCをホストにし、オンラインに対応していないローカルのゲームでも遠くの人と一緒に遊ぶことができるという機能です。

Remote Play Togetherとは?


また、端末を問わずにPCのゲームを遠隔で遊ぶこともできます。

端末を問わずにPCのゲームを遠隔で遊べる



PCを持ってる人同士でも、自分がRemote Play Together対応のゲームを持っていれば、そのゲームを持っていない人とでも一緒に同じゲームが遊べたりします。

れい

どんなゲームでもRemote Play Togetherで遊べるという訳ではなく、遊べるソフト遊べないソフトがあるよ。


Remote Play Togetherはどんな人におすすめ?

下記に当てはまる人におすすめです。

  • PCを持ってない友達と一緒にゲームを遊びたい。
  • PCを持ってる友達と一緒にゲームを遊びたい。
  • PCのゲームを違う媒体で遊びたい。

「誰かと」でも「1人で」でもRemote Play Togetherの機能を使うことができるよ。

Remote Play Togetherで遊べるゲームの見分け方

試しにCupheadというゲームのSteamのストア画面を見てみましょう。

Cupheadはオンラインプレイ非対応で、ローカル近くの人同士でしか2人プレイができないゲームです。

CupheadのSteamストア画面


下にスクロールしていくと、Remote Play Togetherと書いてある箇所があります。

スクロールすると、RemotePlayの表示が
赤枠で囲んでいる部分に注目。

これが書いてあると遠くの友達ともRemote Play Togetherの機能を使って遊べる、ということなんですね。

「スマホでRemote Play」、「タブレットでRemote Play」…など色々書いてますが、

実際にはこの「Remote Play Together」という表記ただ1つで、そのゲームはRemote Play Togetherに対応していることを表します。

以下の記事はRemote Play Togetherで確実に遊ぶことのできるゲームなので、Remote Play Togetherで遊べる面白いソフトが欲しい!!という方は以下の記事も合わせて見るのがおすすめです。

\今すぐチェック!/


また、steamの検索機能を使ってRemote Play Togetherで遊べるゲームを探すこともできます。

探し方は分かってるという方は「Remote Play Togetherのやり方」まで飛んでください。

Remote Play Togetherで遊べるゲームの探し方

Remote Play Togetherで遊べるゲームを探すときは以下のやり方で探すことができます。

STEP
この虫メガネマークをクリックします。(検索ページに飛びます)
虫眼鏡マークをクリック
STEP
右側に色んなタブがあります。
この中から「機能で絞り込む」をクリックして展開します。
機能で絞り込むをクリック
STEP
「機能で絞り込む」のタブを展開したら「Remote Play Together」にチェックを入れて下さい。
Remote Play Togetherにチェック

これでRemote Play Togetherができるゲームのみに絞って表示させることができました。

Remote Play Togetherのやり方

ホスト側(PCを持っていて、ゲームを誘う側)ゲスト側(誘われる側)、それぞれ操作が異なるので、わかりやすく解説していきます。

但し、PCを持っていない人と遊ぶ場合PCを持っている人と遊ぶ場合とでゲスト側のやり方が少々異なるので、自分の状況に該当するリンクへ飛んでください。

  • PCを持っていない人と遊ぶ場合」はこちら
  • PCを持っている人と遊ぶ場合」はこちら


PCを持っていない人と遊ぶ場合

PCを持っていない人と遊ぶ場合

ホスト側

STEP
Remote Play Togetherで遊びたいゲームを開きます。
STEP
Shift + Tabキーを同時押しします。

Steamオーバーレイが出てきます。
(ゲーム画面を開いてる状態でShift+Tabキーを押さなきゃ出てこないので注意!)

STEP
出てきたオーバーレイから画面下にある「フレンド」をクリック。

クリックすると、フレンドのウィンドウが出てきます。

出てきたオーバーレイから画面下にある「フレンド」をクリック。
STEP
「誰でもプレイに招待」をクリックします。

クリックすると、Remote Play Togetherのウィンドウが出てきます。

「誰でもプレイに招待」をクリックします。
STEP
「ゲストを招待」をクリックして、出てきたリンクをコピーします。

招待したいゲストの数だけリンクをコピーします。
(例えば、ゲスト側が3人いる場合、リンクを3つ分生成してコピーします。)

「ゲストを招待」をクリックして、出てきたリンクをコピーします。
STEP
コピーしたリンクをdiscordやLINEなど、ゲスト側にURLを共有できるアプリで共有してあげましょう。

招待したいゲストの数だけリンクをペーストします。
(例えば、ゲスト側が3人いる場合、リンクを3つ分ペースト※1します。)

※1 同じリンクを3回ペーストするのではなく、生成したリンクを1つずつペーストしてください。1リンク=ゲスト1人分です。

ホスト側の説明は以上です。
続いて、ゲスト側の説明です。↓↓↓


ゲスト側

まずゲームをプレイしたい端末にこのアプリをインストールしなければいけません。

Steam Link

Steam Link

Valve無料posted withアプリーチ

ちなみに、steamLinkをインストールできる端末は以下の通りです。

  • Windows、macOS、Linux
  • Apple iPhone、iPad、Apple TV
  • Android TV、タブレット、スマートフォン
  • Raspberry Pi 3、3+、4
  • Meta Quest 2、3、Pro

Apple StoreやGoogle Play Storeが使える端末であればほぼ何でもインストールできるでしょう。

上記のアプリリンクからでもいいですし、Apple StoreやGoogle Play StoreでSteamLinkと検索してインストールしちゃいましょう。

以下がゲスト側のやり方です。

STEP
ホスト側からRemotePlayTogetherの機能を使うためのURLが送られてくるはずです。そのURLをタップします。
STEP
ページを下へスクロールし、「ゲームに参加」をクリックします。

しばらくするとホスト側の端末につながり、ホストのPC画面が見えるようになるはずです。


たったこれだけでゲスト側の操作も完了です。

ホスト側から送られてきたURLをタップするだけです。

Steam Linkを経由してホストのPCへ繋ぐことができます。

以上でRemote Play Togetherのゲームを2人で遊ぶことができます。

PCを持っている人と遊ぶ場合

PCを持っている人と遊ぶ場合

※ゲスト側もホスト側もSteamアカウントを持っていることが前提です

ホスト側

STEP
Remote Play Togetherで遊びたいゲームを開きます。
STEP
Shift + Tabキーを同時押しします。

Steamオーバーレイが出てきます。
(ゲーム画面を開いてる状態でShift+Tabキーを押さなきゃ出てこないので注意!)

STEP
出てきたオーバーレイから画面下にある「フレンド」をクリック。

クリックすると、フレンドのウィンドウが出てきます。

出てきたオーバーレイから画面下にある「フレンド」をクリック。
STEP
「誰でもプレイに招待」をクリックします。

クリックすると、Remote Play Togetherのウィンドウが出てきます。

「誰でもプレイに招待」をクリックします。
STEP
「ゲストを招待」をクリックして、出てきたリンクをコピーします。

招待したいゲストの数だけリンクをコピーします。
(例えば、ゲスト側が3人いる場合、リンクを3つ分生成してコピーします。)

「ゲストを招待」をクリックして、出てきたリンクをコピーします。
STEP
コピーしたリンクをdiscordやLINEなど、ゲスト側にURLを共有できるアプリで共有してあげましょう。

招待したいゲストの数だけリンクをペーストします。
(例えば、ゲスト側が3人いる場合、リンクを3つ分ペースト※1します。)

※1 同じリンクを3回ペーストするのではなく、生成したリンクを1つずつペーストしてください。1リンク=ゲスト1人分です。

ホスト側の説明は以上です。
続いて、ゲスト側の説明です。↓↓↓

ゲスト側

STEP
ホスト側からRemotePlayTogetherの機能を使うためのURLが送られてくるはずです。そのURLをタップします。
STEP
ページを下へスクロールし、「ゲームに参加」をクリックします。

しばらくするとホスト側の端末につながり、ホストのPC画面が見えるようになるはずです。


以上でRemote Play Togetherのゲームを2人で遊ぶことができます。

「PCを持ってない人と遊ぶ場合」との違いは、ゲスト側がSteamLinkをインストールする必要があるかないかだけです。

また、Steamアカウントを持っている人同士(PC同士)であれば、お互いフレンドになって、Steam上のメッセージボックスの中に直接リンクを送るやり方もあります。

ゲームを持っていない人とも一緒に遊べちゃうって凄い機能ですよね。
Remote Play Togetherで遊べるゲームって意外と沢山あるので以下の記事もぜひ見てみてください。

\今すぐチェック!/


\こちらもチェック/

RemotePlayTogetherのやり方を超簡単に解説!【図解多め】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次