インディーゲームの情報をメインに発信!

ゲームを管理&記録するツール「PULSE」を使ってみた

どうも、れいです。

今回はゲームを管理・記録できるツール「PULSE」を使ってみました。

積みゲーが大量にある私としては、ずっと待ち望んでたツールだったので感激です。

早速その機能をご紹介していきたいと思います。

\こちらもチェック/

筆者のプロフィール
  • プレイ済ゲーム300以上
  • 所持ハード20以上
  • PC自作経験とGBASP改造経験
  • インディーゲー好き
  • デザイン等のクリエイティブなことが好き

よろしくね!
@れい

管理人
れい
目次

PULSEで何ができるの?

PULSEでは、積みゲーや現在プレイ中のゲームを記録してゲームライブラリとして管理したり、レビューや感想を見たり書いたりすることができます。

SNSのように特定の人をフォローすることもできるので、ゲーム仲間を増やすツールとしても使うことができます。

れい

自分がプレイしてるゲームを管理できるツールが欲しかったからとっても嬉しい!

  • 自分が今までやってきたゲームを紹介したいとき。
  • 気になるゲームのレビューを見たいとき。
  • 自分の積みゲーを把握したいとき。
  • ゲームの管理をしたいとき。

これらは全てPULSEでできます。

どれか一つでもやりたいことが当てはまる方は、ぜひPULSEを使ってみましょう!

ログイン方法

PULSEはアプリ版はなく、WEB版のみとなっているので、ブラウザからログインページへ飛ぶ必要があります。(アプリ版は開発中らしい)

PULSEのログインページは下のURLから飛んでください。

PULSEログインページ
PULSEログインページ
PULSE ログインページ


PULSEでは、以下のどちらかの方法でログインできます。

  • Googleアカウントでログイン
  • Discordアカウントでログイン

好きな方でログインしましょう。

れい

私はDiscordでログインしたよ!

使い方

プロフィール作成

PULSEプロフィール作成

ログインに成功するとプロフィールを入力する画面になります。

何も入力せずにそのまま保存をクリックしてもOKです。
(あとからいつでも変更可能)

ただし、プロフィールを変更する際は「生年月日」を必ず入力しなければなりません。
ゲームを何年前にプレイしたか~」などの記録に必要なのだそう。

ここで生年月日を入力したとしても、Privacyで非公開にすることができるので、生年月日を伏せたい人は非公開にしましょう。

PULSEで年齢を非公開にしたい場合はこっちを入力

ゲームを記録する

プロフィールの設定が終わったら早速ゲームを記録していきましょう。

STEP
右上の顔マークのアイコンをクリックして、マイページをクリック
PULSEマイページをクリック
STEP
「ゲームを探す」をクリック
PULSEでゲームを探す
STEP
記録したいゲームを検索する

ここでは例として「UNDERTALE」と入力。

PULSEでゲームを検索
STEP
検索にヒットしたものが出てくるので、該当のゲームを探す

海外版や派生版もあふれているので、なんとか本家を探し出します。

PULSE検索にヒットしたゲームが出てくる
STEP
+ボタンをクリックして、該当する状況をクリック
+ボタンを押して自分に該当する状況をクリック


ちなみに、ゲームのサムネイル自体をクリックするとレビューページを見ることができる。
他の人のコメントなども見ることが可能。

PULSEでUNDERTALEのレビューページを閲覧できる
STEP
レビューを入力する

面倒くさい場合はそのまま何も入力せずに「保存」をクリックしてOK。

PULSEでレビューを入力する
レビューの書き方(クリックで開く)

レビューを書くときはHTMLを記述するような感じで、ちょっとした装飾をしながら記述することができる。

使用できる装飾
PULSEのレビューで使用できる装飾


試しに以下のようにレビューを書いてみた。

PULSEでレビュー書いてみた

使用した装飾は「見出し(h1)」と「引用ブロック(quote)」の2つ。

  • h1…見出しを付けるときに使う。
  • quote…引用した文があるときに使う。


書いたレビューは「プレビュー」で見え方を確認することができる。

PULSEでレビューを書いたらプレビューを見ることができる
STEP
レビューを入力したらマイページにゲームが追加されていることを確認
レビューを入力したらマイページにゲームが追加される

「プレイ済、プレイ中、中断、積みゲー、気になる」がそれぞれ何本あるのか視覚化できるので、次は何のゲームやろうかな~など計画することも容易になります。

れい

私の場合は積みゲーがありすぎて毎回探して確認しなきゃ分からなかったから、PULSEを使って一目でゲーム状況が分かるのはとっても便利に感じるよ!


以上でゲームの記録は完了です。

なお、Google Play StoreやApple Storeにはまだ配信されていませんが、一応アプリとしてスマホにインストールする方法もありますのでこちらを参照してください。

アプリとしてのインストール方法

まとめ

このPULSEを使えば、自分のやっているゲームの状況や、気になってるゲームのレビューも見たりすることができます。

こうやってゲーム状況を視覚化できるのは大変便利なので、ゲーマーの方々はぜひ使ってみてください。

以上、「「PULSE」っていうゲーム記録ツールを使ってみた」でした。

\私のPULSEアカウントです/

\こちらもチェック/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次