
モンハンワイルズに向けてPS5やPS5 Proを購入する人は多いかと思います。
でも、せっかくPS5買ったのにモンハン以外にやるゲームが無いなんて勿体ないじゃないですか?
他のゲームも欲しい!という方へ、筆者の独断と偏見で選ぶおすすめのゲームを紹介したいと思います。
\こちらもチェック/
- プレイ済ゲーム300以上
- 所持ハード20以上
- PC自作経験とGBASP改造経験
- インディーゲー好き
- デザイン等のクリエイティブなことが好き
よろしくね!
@れい

Horizon Forbidden West
『Horizon Forbidden West』は、広大なオープンワールドと美麗なグラフィックで描かれる、壮大な冒険アクションRPGです。
機械獣と自然が共存する世界を舞台に、主人公アーロイの新たな旅が始まります。
圧倒的なビジュアルとリアルな世界観
前作を超える緻密なグラフィックは、自然豊かな風景から廃墟となった都市まで、どのシーンも息を呑む美しさ。
PS5ではさらに高度なライティングや細かいディテールが楽しめます。



実は筆者、水フェチなのです。
いつもゲームをするときは「この水超良いグラフィックだなぁ」とうっとりしたり、「この水あんま好きじゃないな」って思ったりしながらプレイするのですが、このゲームの水のグラが一番好きです。
これよりも美しい水の表現をするゲームは見たこと無いと言っても過言ではありません。
グラフィックにものすごいこだわりを感じます。
ダイナミックな戦闘と多彩な武器
新たな機械獣や戦略的な武器システムが追加され、戦闘がさらに進化。
機械獣の弱点を狙う戦術や、環境を利用した戦闘がより深みを増しました。
戦闘では主にステルスで罠を仕掛けたり一撃で仕留めたりするのが基本。
近接や肉弾戦で機械獣と殴り合うことはあまりしません。

じゃあ、ステルスが苦手な人はやらない方がいいの?
と思う方、ちょっと待ってください!
実は筆者もステルスゲーが大の苦手で、敵に見つかるたびに肉弾戦でなんとか切り抜けるスタイルです。
「じゃあこのゲーム、楽しめないんじゃ?」と思われるかもしれませんが、安心してください。
このゲームは、ステルスが苦手なプレイヤーにも優しい設計になっています。
- 難易度がいつでも変更可能
プレイスタイルに合わせて調整できるので、自分のペースで進行可能。 - 主人公の成長システム
レベルアップでキャラクターを強化し、戦闘を有利に進めることが可能。 - 武器の強化も充実
お気に入りの武器をアップグレードして、力押しでも勝てる戦闘スタイルを実現! - 敵の行動パターンが可視化
敵の移動や弱点が見えるので、計画的な戦闘準備が可能。
このように、ステルスが苦手な方でも楽しめる工夫が満載。
実際に筆者もステルスは本当に下手なのですが、しっかり楽しめています。
ステルスが得意な方はもちろん、そうでない方も、自分なりのプレイスタイルで存分に楽しめる一作です!
広がる探索要素
水中探索や新たな地域へのアクセスなど、冒険の幅が広がっています。
未知のエリアを探検し、古代の秘密を解き明かす過程はスリル満点です。
- 前作ファンはもちろん、新規プレイヤーも楽しめる充実のストーリー
- 機械獣との戦いと環境の探索が融合したゲームプレイ
- 豊富なサイドクエストやチャレンジでやり込み要素も満載
アーロイと共に、未踏の地を探検し、世界の危機に立ち向かうスリリングな冒険を体験してみましょう!
\購入はコチラ!/


FINAL FANTASY XVI
『ファイナルファンタジー XVI』は、シリーズの新たな時代を切り開く壮大なアクションRPGです。
重厚なストーリー、迫力あるバトル、そして美しいファンタジー世界が融合し、プレイヤーに忘れられない体験を提供します。
ダークで奥深いストーリー
中世ヨーロッパ風の世界「ヴァリスゼア」を舞台に、クリスタルを巡る壮絶な戦いが描かれます。
王国間の争い、人間ドラマ、そして召喚獣「エイコン」の力を巡る運命が、プレイヤーを物語の深みへと引き込みます。
スピーディーでド派手なアクションバトル
従来のターン制から進化したリアルタイムバトルでは、爽快感と戦略性が両立。
各召喚獣の力を使ったアクションや、エイコン同士の圧倒的スケールのバトルは必見です。



とにかく戦闘が超楽しい!特に召喚獣同士の戦闘は迫力満点で激アツ!
簡単すぎず難しすぎず、丁度いい難易度だね~!
魅力的なキャラクター
主人公クライヴをはじめとする個性豊かなキャラクターたちが物語を彩ります。
彼らとの絆や葛藤が、ストーリーをより感動的に仕上げています。



召喚獣のビジュアルの良さも個人的におすすめしたい!






- ドラマチックでダークなファンタジー世界観
- 圧巻のビジュアルと迫力ある演出
- やりごたえのある戦闘と多彩なスキルカスタマイズ
- シリーズ初心者でも楽しめるシンプルで奥深いシステム
『FF16』は、シリーズの新たな進化を体感できる傑作です。
壮大な冒険と激しい戦いに身を投じ、ヴァリスゼアの運命をその手で切り開いてください!
\購入はコチラ!/


ARMORED CORE VI
『アーマードコア6 ファイアーズ オブ ルビコン』は、シリーズの魅力を引き継ぎつつ、最新技術でパワーアップしたアクションメカゲームです。
壮大な世界観、ド派手な戦闘、そして徹底的に練り上げられたカスタマイズ要素が、プレイヤーを新たなメカ戦争の舞台へと誘います。



メカ好きには堪らない作品だよ!
広大な惑星ルビコンを舞台にした壮大な戦い
今作の舞台は、謎の物質「コーラル」が眠る惑星ルビコン。
美しい風景と荒廃した戦場が織りなす世界で、熾烈な戦いが繰り広げられます。
多層構造のマップを自由に駆け巡り、空中と地上の立体的な戦闘が楽しめます。
フロムゲーといえば…
ヤバすぎる難易度
このゲーム、「フロムソフトウェア」という会社が作っています。
フロムソフトウェアが作っているゲームは、通称フロムゲーと呼ばれています。
もちろんこのゲームもフロムゲーです。
フロムゲーシリーズをやったことがある方はもうご存じかと思いますが、
フロムゲーシリーズは超超超難しいです。
チュートリアルから「え、やばくない?」と思うような難易度です。
正直全く初心者向けではありません。
それでも「自分の腕を試したい!」「どんなゲームか気になる!」という方のみお買い求めください。
物語について
フロムゲーあるあるだと思うのですが、途中からストーリーが何なのか良く分からなくなって、ひたすら戦闘だけを楽しむ戦闘狂になってしまうのがほとんどだと思います。
が、このゲームに関しては違います。
このアーマードコア6に関しては、比較的分かりやすい物語になっていると思います。
物語への理解が乏しい作者でもすんなり話が入っていきました。



今作の物語が良すぎて大号泣してしまうくらい、ものすごく入り込める内容になっていたよ。
緊張感溢れるボスバトル
『アーマードコア6』の魅力の一つが圧倒的なスケールと迫力のあるボスバトル。
個性豊かな巨大ボスとの戦闘は、戦術と反射神経の両方が試されます。
一筋縄ではいかない強敵を撃破した時の達成感は格別です。
このゲーム、チュートリアルから半端ない難易度で、SNSでもその難しさが話題に上がりました。
ですが、この爽快感&迫力のある戦闘が楽しすぎて、難しくても止められない面白さがあります。
敵の攻撃を避けて重い一撃を食らわせた時はアドレナリンがドバドバ。
圧倒的自由度の機体カスタマイズ
機体の各パーツや武器の選択肢は多彩で、攻撃力、機動力、防御力のバランスを自分好みに調整可能。
遠距離からの精密射撃、近接戦闘、さらには高機動のヒット&アウェイ戦法など、自分のスタイルに合ったアーマードコア(機体)を組み上げる楽しさがあります。




- 広大で美しい世界を舞台にした緻密なストーリー
- 圧倒的スケールのボスバトルと戦略的な戦闘
- パーツの組み合わせで無限の可能性を秘めたカスタマイズ
『アーマードコア6』は、メカアクションゲームの新たな境地を開拓した一作です。
己の腕を信じ、オリジナルのアーマードコアで戦場を駆け抜けましょう!
\購入はコチラ!/


ペルソナ3 リロード
『ペルソナ3 リロード』は、2006年に発売された名作『ペルソナ3』を現代の技術で完全リメイクした作品です。
グラフィック、音楽、ゲームプレイが大幅に進化し、オリジナル版を知るファンにも、初めてプレイする新規プレイヤーにも、最高の体験を提供します。
美麗なグラフィックで蘇るタルタロスの世界
本作では、月光館学園や異世界タルタロスがフルHDで描かれ、オリジナル版の雰囲気を残しつつもより臨場感あふれる世界観を楽しめます。
キャラクターたちの表情や仕草も豊かになり、物語への没入感がさらにアップしています。
アクティブでダイナミックな戦闘システム
戦闘システムも刷新され、よりスピーディーで戦略的なバトルが楽しめます。
ペルソナのスキルやチームの協力技が新たなエフェクトとともに繰り広げられ、戦闘の爽快感が格段に向上しました。







ペルソナといえばこのUIとかグラの表現の良さが素晴らしいね!
プレイしながら独り言で「かっこいい~!」って叫んで盛り上がってたよ。
新規要素と進化したキャラクター描写
リメイク版では、新たなイベントやキャラクター同士の掛け合いが追加され、ストーリーの深みが増しています。
各キャラクターの個性や成長がさらに掘り下げられ、彼らと過ごす日々がより感動的なものに。
ちなみに好感度をMAXにすると特定のキャラと恋人になることもできます。
一途に一人を愛することもできるし、複数キャラと付き合うこともできます。おすすめはしません笑



一途が一番だよぉぉ
- 美しくリメイクされたグラフィックと圧巻の音楽
- 改良された戦闘システムで戦略性と爽快感が共存
- 新規イベントで深まるキャラクターの魅力とストーリー
- オリジナルの名作を知らない人でも楽しめる丁寧な作り
『ペルソナ3 リロード』は、青春と戦いが交錯する傑作RPGを、現代にふさわしい形で体験できる一作です。
新たなペルソナの世界を堪能しましょう!
\購入はコチラ!/
🎮ゲームをもっとお得に楽しもう!🎮
ポイ活を使えば、日常の隙間時間でポイントを貯めて、ゲーム内アイテムやガチャをお得にゲット!
貯めたポイントはアマギフやPayPayポイントに交換可能!
PlayStation Storeでも使えるので、ゲームライフがさらに充実します。💡
【安心・安全】登録は無料!今すぐポイ活を始めて、ゲームをもっと楽しんでみませんか?
\登録はコチラから!/
FINAL FANTASY VII REBIRTH
『ファイナルファンタジーVII リバース』は、1997年の名作『ファイナルファンタジーVII』を大胆に再構築したリメイクプロジェクトの第2章です。
前作『リメイク』の続編であり、広大な世界と深まるストーリー、新たな戦闘体験がプレイヤーを待ち受けています。
広がる冒険の舞台
ミッドガルの外に飛び出し、FFVIIの広大な世界を自由に冒険できます。
コスモキャニオン、ゴールドソーサー、ニブル山など、懐かしいロケーションが美しいグラフィックで再現されており、新たな発見と感動が随所に用意されています。
戦略性が増したバトルシステム
本作では、前作のアクションとコマンドが融合した戦闘システムがさらに進化。
パーティメンバーの個性を活かしたコンビネーションアクションや新たな召喚獣の登場により、バトルの戦略性と爽快感が大幅に向上しています。



前作のFF7リメイクの戦闘ではコマンドバトル感が凄かったけど今作はリアルタイムバトル感が強め!すごく楽しい!!
深まるストーリーと新たな展開
『リバース』は、オリジナル版の物語を大切にしつつ、全く新しい展開も取り入れています。
クラウドたちの旅は、友情や葛藤、運命との戦いを通じて、さらに濃密で感動的なものに。
新旧ファンを問わず、驚きと興奮が待ち受けています。


- 壮大なオープンフィールドでの自由な冒険
- 進化したバトルシステムで白熱の戦闘体験
- 感動的で奥深いキャラクター描写と物語の展開
- オリジナル版を超える新要素と驚きのストーリー
『ファイナルファンタジーVII リバース』は、FFシリーズファンのみならず、RPG好きなら見逃せない一作です。クラウドたちと共に、未知の旅へと再び踏み出しましょう!


\購入はコチラ!/


以上、「【PS5】話題の人気ゲームソフトのおすすめを5つ紹介!|最新作から名作まで」でした!
\こちらもチェック/
コメント