
どうも、れいです。
第三者からのリークや非公式の発表など色々ありましたが、ついに公式からSwitch2の正式な発表が出ました!
今回はそのNintendo Switch2の気になる情報について、詳しく語っていこうと思います。
- プレイ済ゲーム300以上
- 所持ハード20以上
- PC自作経験とGBASP改造経験
- インディーゲー好き
- デザイン等のクリエイティブなことが好き
よろしくね!
@れい

Nintendo Switch2とは
公式から発表された、Switchの正式な後継機です。
2025年1月16日、Nintendo Switch2の予告映像が公式から投稿されました。
ここから読み取れる情報について説明していきたいと思います。
本体部分
画面サイズUP
画面サイズが大きくなりました。
本体のコーティング
本体のコーティングが、ツヤのあるものからマットなものに変更されました。
USB type-C
本体の上部と下部にUSB type-Cがそれぞれついています。
Switchの時の重大な問題点、充電しながらスタンドで立てかけてゲームできなくなる問題が解消されたかのように思います。
スタンドの可動域と安定感
Switchの時のスタンドは簡素なものでしたが、Switch2のスタンドでは可動域が広がっており、好きな角度でゲームをプレイすることができそうです。
また、Switch2のスタンドは本体の横幅全体をカバーするくらい広くとっているので、ちょっとの衝撃で倒れることもなく、安定感がありそうです。
ゲーム王国なら高く売れる!
- 口コミ高評価率91%
- 年間買取点数7万点!
- 運営実績8年以上!
- 入金まで平均3営業日以内!
- 年間成立件数4千件!
Switch2の元手にSwitchを売るのもアリです!
\ゲームを高く売るなら!/
コントローラー部分
サイズアップ
続いてコントローラーについてですが、縦に大きくサイズアップしています。
ジョイコンを横持ちでプレイしたときのフィット感が気になるところです。
本体との接合部
予告映像でのコントローラーのカラーはブラックですが、コントローラーの本体との接合部分の色がピンクと水色になっています。
Switchの時よりも淡いカラーリングになっていてかわいいですね。
このカラーリングの部分は本体と接合したときに見えなくなります。

スマートなデザインがかっこいい!
また、コントローラーには、本体へと接合するための端子がついています。
規格は見た感じだとtype-Cっぽくないのですが、独自の規格でしょうか。
接合の仕方
Switchでは本体と接合するときに、コントローラーを本体へスライドさせてカチャッとさせる形でしたが、Switch2ではスライドさせること無く普通に取り付けています。
接合端子部分にさして取り付ける形となっていますが、果たしてSwitchの時よりもスムーズに取り付けられるのでしょうか。



SNSでは端子部分の耐久性を懸念する声もあるよ。
Joy-Conグリップ


Joy-ConグリップがSwitchに引き続き登場することも判明しました。
マウスのような使い方も!?


この予告予告動画動画、よくよく見てみると、Switchの時と同様に手首にコントローラーを固定出来るパーツを付けています。
そしてその後、床をすごい速さでコントローラーが駆け抜けるシーンが流れています。
もしかすると、このパーツをつけるとマウスのように床を滑らせて使えるようになるのでしょうか?
新しい遊び方に期待大です。
Nintendo Switchドック
予告映像の後半でNintendo Switchドックが出てきています。
これにより、TVモードでもゲームができることが判明しました。
ドックの真ん中部分と本体の裏側にはNintendo Switch2のロゴが入っています。
角の部分も丸みを帯びたデザインになっていて可愛いです。
Switch2新作ゲーム…!?
予告映像でマリオカートの新作のプレイ映像が流れました。
レーン数が24個あることから、最大24人プレイができるのではないかと予想されているそうです。
なお、本ブログではSwitchのゲームについて面白いゲームをまとめています。
気になる方はぜひ見ていってください→Switchのおもしろソフト3選!
Nintendo Switch2専用ソフトも
Nintendo Switch2には専用ソフト(Switch2でしか使えないソフト)が出ます。
SwitchのソフトはSwitch2でも遊べるので互換性はあります。
ソフトをさす場所はSwitchの時と変わらず、本体上部の右側となっています。
気になる発売日
発売日は2025年予定となっています。
4月2日にニンダイ(Nintendo Direct)がある予定なので、発売日はその数か月後と予想できますね。
Nintendo Switch2体験会
Nintendo Switch2の体験会があります。
体験会の内容に関しては、4月2日(水)の「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 – 2025.4.2」放送後にお知らせされる予定です。
開催日 | 2025年4月26日(土) |
---|---|
2025年4月27日(日) | |
開催場所 | 千葉・幕張メッセ ホール9・10・11 |
開催時間 | 10:00 ~ 18:00 |
体験会は事前応募に当選した方のみが参加できます。
※応募にはニンテンドーアカウント(作成無料)が必要です。
ここから応募申込ができるので、体験したい方はこちらからどうぞ。
\応募締切は2月20日(木) 15時まで!/



でも、1人で参加するのもなぁ…
と参加を迷っているそこのあなた。
友達と参加したい、家族と参加したい方も大丈夫ですよ。
応募には「一般応募」と「ファミリー応募」の2種類があります。
- 一般応募
-
1人または2人で参加できます。13歳以上の方が対象です。
- ファミリー応募
-
2~6名までのご家族で応募できます。
誰よりも先に最新ゲーム機を体験できる貴重な機会です。
体験したい方はぜひ応募してみましょう。
\応募締切は2月20日(木) 15時まで!/
個人的に心配&気になる点
スペック
Switchのときよりもスペックがどのように進化しているのか気になります。
個人的にはグラフィック面を向上して欲しいところ。
端子部分の耐久性
Switch2ではJoy-Conを本体にそのまま取り付ける形ですが、接合部分の端子の耐久性が気になります。
また、Switchの時のようにスムーズにつけられるかも気になります。
スティックの耐久性
Switchの時は数か月程度でJoy-Conが壊れ、「Joy-Conは消耗品」と言われていましたが、Switch2でのスティックの耐久性はどうなっているのでしょうか。
ドックの端子
Switchではドックの背面にUSBやHDMI等、端子を差せる箇所がついていました。
Switch2では何の端子がついているのか気になります。



LANケーブル差せる部分が付いてて欲しいな~!
金額
ここが一番気になるところです。
PS5 Proがリリースされた際は、遂に家庭用ゲーム機で10万超えたかと騒がれましたが、Switch2はどうでしょうか。
お財布に優しい金額でありますように…。
専用ソフトの形
Switch2専用ソフトが出るということは、その専用ソフトはSwitchでは使えない&差せないということです。
当然見た目が変わっていると思いますが、果たしてその見た目はどのように変化しているのでしょう。
ソフトの味
これは本当に個人的なことですが、当時Switchがリリースされた頃、Switchのソフトを舐めた人がいて、味が超不味いと話題になりました。
今回もSwitch2のソフトを舐める人が現れるのでしょうか。
自分で試す気は全くないですが、味は気になります。



よいこのみんなは舐めちゃダメだよ!
まとめ
ここまでで書いた内容をまとめてみました。
Switch2についての情報
- 画面サイズUP
- 本体コーティング
- USB type-Cが2つ
- スタンドの可動域と安定感UP
- コントローラーサイズアップ
- 接合部分に端子が
- 接合の仕方が変わった
- Nintendo Switchグリップの登場
- マウスのように使える…?
- Nintendo Switchドックの登場
- 新作ゲーム
- Switch2専用ソフト
- Switch2体験会
- スペック
- 端子部分の耐久性
- スティックの耐久性
- ドックの端子
- 金額
- 専用ソフトの形
- 専用ソフトの味
いかがでしたでしょうか?
Nintendo Switchの後継機Switch2、何が進化してるかとても楽しみですね。
他にも何かわかり次第追記していこうと思います。
以上、「【Nintendo Switch2】発売日は?Switchとの違いは?などなど詳しい情報について」でした。
ゲーム王国なら高く売れる!
- 口コミ高評価率91%
- 年間買取点数7万点!
- 運営実績8年以上!
- 入金まで平均3営業日以内!
- 年間成立件数4千件!
Switch2の元手にSwitchを売るのもアリです!
\ゲームを高く売るなら!/
Switchの面白いゲームを紹介!
コメント