インディーゲームの情報をメインに発信!

【エンダーマグノリア】管理者ギルロイ完全体 倒し方解説

どうも、れいです。

今回は生体研究所のボス、「管理者ギルロイ完全体」の倒し方について解説したいと思います。

\こちらもチェック/

筆者のプロフィール
  • プレイ済ゲーム300以上
  • 所持ハード20以上
  • PC自作経験とGBASP改造経験
  • インディーゲー好き
  • デザイン等のクリエイティブなことが好き

よろしくね!
@れい

管理人
れい
目次

管理者ギルロイ完全体について

攻撃のバリエーションが豊富かつ、攻撃力も高いです。

一撃一撃しっかり回避して、攻撃チャンスに変えていきましょう。

れい

この記事を見ればギルロイの行動パターンが分かるから、立ち回りやすくなるよ!

おすすめ装備&スキル

管理者ギルロイ完全体を倒すのにおすすめの装備とスキルを紹介します。

おすすめ装備

怪しく光る缶詰

敵を攻撃した時のダウンゲージ蓄積量が20%アップする。

穢者のタリスマン

敵を攻撃した時のダウンゲージ蓄積量が10%アップする。

鎖のベルト

地上攻撃で与えるダメージが10%アップする。

薄汚れたチョーカー

敵から受けるダメージを10%軽減する。

掃除屋のチョーカー

ダウンしている敵に与えるダメージが15%アップする。

清純な花飾り

リピートスキルで与えるダメージが20%アップする。

ミリアス家の耳飾り

オートスキルで与えるダメージが20%アップする。

反響器

メインスキルで与えるダメージが10%アップする。

闘技塔の鬼面

シェルアクションの反撃で与えるダメージが30%アップする。

巫女の涙

SPゲージが溜まっている本数によって与えるダメージがアップする(1本:10%、2本:15%)

など。

  • 上層のバングル
  • アベリアの腕輪

など。
正直なんでもいい気がしなくもないけども、防御力と回復力のバランスが取れてるものを選定してます。

自分の進行度に合わせてできる最善の装備で行きましょう。

エアリー

レストポイントまでに1度だけ、HPが最大値の15%以下になると発動。HPを全回復する。

セタス

レストポイントまでに1度だけ、HPが最大値の15%以下になると発動。HPとSPゲージが全回復する。

エアリーしかない人はエアリーで。セタスを持っている人はセタスを使いましょう。

  • 衝撃のシェル

おすすめスキル

  • □ボタン……ノラ / スレイヤー:メイン
  • △ボタン……リト / バーンフィスト:リキャスト
  • 〇ボタン……ムニン / オートホーミング:オート
  • R1ボタン……ヨルヴァン / バラージショット:リピート

ギルロイは主に地上におり、緩急のある攻撃を仕掛けてくるため、こちらもノラのスレイヤーで機敏に攻撃をします。

攻撃パターンを見極め、いつでもガードできるようにしておきましょう。

調律奥義を放つときはリトの技を放つのがおすすめです。

れい

範囲が広くて当てやすいからとっても使いやすいよ!

ダウン復帰後の行動が早いため、ダウンから復帰する前に早めに調律奥義を使っておきます。

攻撃パターン

攻撃名称は私が勝手に名付けているのでご容赦ください。

ギルロイは一部の技の攻撃力がワンパンに近いくらいHPバーが減るので、体力は常に”ほぼ満タン”を保ちましょう。

れい

万が一に備えることが大事だよ!

闇玉爆発(上周囲)

ギルロイを囲うように周りに紫の玉が爆発します。

すぐにギルロイから離れるように回避しましょう。

闇玉爆発は色んな派生がありますが、ギルロイの手の動きを見ていればどこに爆発が来るのかわかります。

れい

ギルロイは闇球を放つ方向に手をかざしてるよ!

闇玉爆発(前方)

ライラックの方向に距離の長い闇玉爆発を仕掛けてきます。

ギルロイが手を前にかざしたら回避でよけましょう。

闇玉爆発(下周囲)

ギルロイの体力を一定まで減らしたら宙へと浮かび始めます。

そのときに仕掛けてくる闇玉爆発です。

これも回避でよけれるので、慎重に見極めて回避しましょう。

闇玉爆発(上周囲)と比べたら被弾範囲が大きいことに注意。

大剣斬り

フィールドを丸まる覆うくらいの大きい剣を振りかざしてきます。

ダメージがはちゃめちゃに大きいので、できれば食らわないようにしたいところです。

剣を振りかざすタイミングが難しいですが、ギルロイの手元の紫の円のような光が消えたら回避タイミングです。

被弾しとるやないかい。HPバーの減りが恐ろしい…

カウンター

白い円をまとって攻撃待ちするときがあります。

この白い円をまとってるときに攻撃するとカウンターとなり、四方八方に氷の弾を撃ってきます。

氷の弾はガードも回避もできるため、誤って攻撃してしまったらすぐガード・回避に転じましょう。

零距離での氷の弾。鬼畜すぎる。

乱れ刃

ギルロイ管理体の時とは全く違い、明確な殺意を持って無数の刃をライラックへ飛ばしてきます。

刃は2回に分けてくる時もありますが、分けずに大量の刃が襲ってくる時もあります。

刃を2回に分けてくる時

右・左(左・右も可)に回避するとノーダメで避けれます。

分けずに大量の刃が襲ってくる時

ライラックと刃との位置関係によって、どの方向に回避するかが変わってきます。

  • ライラックと刃との入射角が鋭い場合
ライラックと刃との入射角が鋭い場合

刃に向かうように2回回避

ライラックと刃との入射角が深い場合

刃から離れるように回避 からの、刃に近づくように回避

れい

良く分からない人はとりあえずどの方向へでもいいから2回回避してね!

この避け方をすることで被弾率を下げることができます。

サンダーボルト

ギルロイから反時計回りに電流が現れます。
時計回りの時もあるのかな…

自分のとこに電流がやってくるタイミングを見極め、回避しましょう。

ダークマター

ギルロイの技の中で一番被弾したくない技です。

超威力の闇玉を地面にぶつけ、衝撃波を放ってきます。

ほぼワンパン並みの威力なので、絶対によけてください。

この技はガードも回避でよけることもできないので、衝撃波の届かない範囲まで逃げることで被弾せずやり過ごすことができます。

れい

逃げる時間はたっぷりあるから、落ち着いて被弾範囲外に移動しよう!

基本この技は画面のど真ん中で放ってくるので、画面端に逃げれば安全です。

こんな感じで範囲外へ移動すると被弾しない。

ダークマター柱

ダークマター後に警戒しなければいけないのがこのダークマター柱(ワードセンス皆無)。

ダークマターのあとにこの柱が出てくるので、当たらない位置にいなければいけません。

この柱は暫く留まり続けるので、その間は回避せずガードでギルロイの攻撃を防がないといけません。
回避してもいいけど柱に当たるリスクがあります。

ここは正念場。

今まで見切ってきたギルロイの技の数々をここで全部いなしてやりましょう。

刃なんて痛くも痒くもないわ!!!
攻撃パターン攻略まとめ
  • 闇玉が爆発する方向に注意。
  • 高威力攻撃(大剣斬り・ダークマター)はなるべく被弾しない。
  • 刃の飛び方に注意。
  • なるべく体力はほぼ満タンを保つようにする。

その他戦闘テクニック

調律奥義は敵のダウン復帰前に

ギルロイは沢山左右に動き回るので、調律奥義を外すリスクが高いです。

ダウン中は確実に調律奥義を当てることができるので、ダウン時を狙って放ちましょう。

また、ダウンから復帰した後ギルロイは即攻撃行動に移るため、復帰する前に調律奥義を放つのがオススメです。

まとめ

以上が「管理者ギルロイ完全体」戦の攻略になります。

このサイトがギルロイ攻略のお役に立てれば幸いです。

以上、「【エンダーマグノリア】管理者ギルロイ完全体 倒し方解説」でした。

\こちらもチェック/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次