
どうも、れいです。
今回は「違う冬のぼくら」というゲームについて紹介します。
2人協力謎解きパズルゲームが好きな方は必見のゲームです。
\こちらもチェック/
- プレイ済ゲーム300以上
- 所持ハード20以上
- PC自作経験とGBASP改造経験
- インディーゲー好き
- デザイン等のクリエイティブなことが好き
よろしくね!
@れい

違う冬のぼくらとは
冒頭でも述べた通り、違う冬のぼくらは2人で協力してステージのギミックを解いていくゲームです。
このゲームの最大の特徴は、「お互いに見えている世界が違う」という点。
見えている世界が違う = 相手に見えないものが見える
ので、お互いの状況を伝えあって、どうしたらギミックを乗り越えられるか謎を解く点が醍醐味のゲームです。

だめだぁ、足場が足りなくてゴールまでたどり着けないよ



こっちの世界では足場になりそうなものがあるから持ってきてあげるよ



そっちに足場があるんだね!ここまで持ってきてちょうだい!
こんな感じで、互いの世界に見えるものが、互いがゴールするために必要となるアイテムだったりします。
何が見えてるか、何があればクリアできるのか。
コミュニケーションをとることが大事になってくるゲームです。
視点の見え方
違う冬のぼくらでは、1人は「機械」の世界に見えていて、もう1人は「動物」の世界に見えています。
視点の見え方が違うことによって起きる会話の例



わぁ、辺りいちめん機械だらけだ!



機械…?
機械なんて無いんだけど何言ってるんだろう?



こっちは動物しかいないけどね



動物…?
動物なんていないけど何言ってるんだろう?
相手にとってはただの箱に見えるものでも、こっちにはロープに見えてたりってこともあるので、相手と自分とでは180度ものの見え方が変わります。
ストーリー
家出をした2人の少年が、旅の途中で発見した「鹿の死体」。
Steam
それを見た彼らは気を失い、お互いの見るものすべてが違って見えるようになってしまった。
片方は動物の世界、もう片方は機械の世界。少年たちは自分の身に起きた謎を解き明かし、
元の世界に戻ることはできるのか?
とあることがきっかけで家出をした少年2人に、様々なことが起きる物語です。
なぜ互いの見える世界が急に変わってしまったのか。
その謎を解き明かして元の世界に戻るため、2人の少年は協力します。



ストーリーが衝撃的すぎて一気に入り込んじゃった!
良い点
BGM
ところどころで挿入されるBGMが凄くエモいです。
普段サウンドトラックとかあまり興味が無いのですが、今回購入を検討するくらいにはすごくいいBGMが使用されています。
私は「Stand by Us」が大好きです。
グラフィック
グラフィックはドット絵が使用されています。
ドット絵が使用されているゲームは個人的にすごく好きです。
落ち着いた音楽にドット絵が使用されていることにより、ゲームのエモさがさらに増しています。
驚きのストーリー展開
違う冬のぼくらでは、ストーリーがとても凝っています。
ミュートにして各々ストーリーを進める部分や、2人で一緒に重要な選択をする部分があり、とても緊張感があります。


謎解き要素も手ごたえがあって楽しいですが、ストーリー要素も楽しいので、ぜひプレイしてみて欲しいです。



同じ相手と2週目をクリアすると違う展開も…!
悪い点
機械の世界が少し見えづらい
本作は1人は「機械の世界」、もう1人は「動物の世界」に見えていると言いましたが、
「機械の世界」が少し見づらく感じました。
ステージのギミックとして押せるボタンがあったりするのですが、機械の世界ではボタンがどこにあるのか初見だとわかりづらいです。



ボタンは慣れればすぐ見つけられたよ!
ところにょりさん
ここで少し昔話を。
ところにょりさんは違う冬のぼくらの作者さんです。
私は中学時代に、この方の制作した「ひとりぼっち惑星」というスマホゲームにドハマりしてました。
なんといっても音楽とかグラフィックとか、エモさを感じさせる雰囲気や、独特のゲームシステムがとっても好きでした。
気になる方はぜひインストールしてみてください。
次回作:違う星のぼくら
今回紹介したのは「違う冬のぼくら」ですが、その次回作として「違う星のぼくら」が発表されました。
発売日は2025年4月24日。
違う星のぼくらは「目的秘匿型」の謎解きゲームらしいです。



目的秘匿型っていうのは、お互いの目的を悟られてはいけないってことだね!
あまりにも新感覚すぎるゲーム性なので気になります。
ちなみに、本編とは違うストーリーで遊べると特別体験版が配信されているので、気になる方は以下からどうぞ。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
一緒に遊べる友達がいる方は、ぜひ誘って一緒に「違う冬のぼくら」を遊んでみてください。
- 謎解きパズルゲームが好きな人
- 2人で協力できるゲームが好きな人
1つでもこれが当てはまる方には凄くおすすめです。
以上、「【違う冬のぼくら】レビュー&感想まとめ|互いの見えてるものが異なる謎解きゲーム」でした!
\購入はコチラから!/
\こちらもチェック/
コメント